ドラムサークル四国部。主催「DCファシリテーション体験セミナー&コミュニティドラムサークル@えひめこどもの城」を開催しました!
- VMCグローバルジャパン
- 12 分前
- 読了時間: 2分
9月27日(土)えひめこどもの城にて、ドラムサークル四国部。主催ワンデーセミナー、そして翌日9月28日(日)同会場にてコミュニティドラムサークルを開催しました。
体験セミナーではドラムコールから始まり、ファシリテーターがサークルの中でガイドをするためにどんな事をしたか、その時自分の中でどんな事が起きていたかを書き出し、みんなで共有しました。その後、エクササイズで実際にサークルの中央に立ち、ファシリテーション体験をしました。
翌日のコミュニティドラムサークルでは会場のセッティングから学び、一般参加者の中でファシリテーションをするというとても貴重な体験をしました。
今回セミナー会場に着いた時、実はとても緊張していたのですが、みんなで音を出し、聴いて、同じ時間を共有するうちに心の中が軽くなっていく感覚がハッキリとわかりました。そしてサークルの中央に立った時、楽器を介してリズムでどんな関わり方をするか、そこを考えてファシリテートできるようになりたいと思いました。
翌日のドラムサークルでも、セッティングから携わり、サークルを作る位置、どんな楽器を使うか、配置の仕方、マレット選び、「この中から1つ楽器をはずすとしたらどれ?」「それはなぜ?」を考え、参加者目線でサークルを作ることを学びました。そしてマイクを使うことの重要性。これは私にとって最大の学び、気づきとなりました。大きな円になればなるほどジェスチャーだけでは伝わらない・・けれどあえてマイクを使わない選択をした事によって得られた気づきでもあります。そこには“教えずして教える”を生かしきれていなかった自分もいました。
さて、ここで学び気づいたことをリアルワールドに持ち帰り、どのように活かせるかが今後の課題です。
そして、セミナーを通じて新たな出会いと再会に感謝です。ありがとうございました!
記:来住美紀(DCファシリテーション体験セミナー受講生)
コメント