top of page

About Us

​団体プロフィール

About Us

​理念・目的・事業

チーム紹介

理事紹介

実績レポート

​賛助会員のご案内

理念

  • 私たちは、誰もが持ちうるリズムコミュニケーションの無限の可能性を信じ、すべての人のチャレンジ精神を尊びます。​

  • 私たちは、互いに支え合い、認め合い、響き合うことができるファシリテーターを育成します。​

  • 私たちは、ドラムサークル・ファシリテーターの育成を通し、社会に貢献します。

目的

  • ドラムサークル・ファシリテーションの学びの場を通し、ドラムサークルの普及・発展に貢献します。​

  • ドラムサークル・ファシリテーターの経験を問わず、いかなる人も向上するために学べる環境を整えます。

  • WEBクラスを通し、海外在住トレーナーによる研修を可能にし、常に学べる環境を整え、トレーナーおよび会員との交流を図ります。

  • ​常にグローバルな視野を持ち、世界のドラムサークル・ファシリテーターと繋がる場を提供します。

事業

  • Village Music Circles™(VMC)創設者アーサー・ハルが開発したティーチング理論「VMCプロトコル」を用い、ドラムサークル・ファシリテーター養成研修を行います。

  • 次世代のドラムサークル・ファシリテーターを育成するために、ファシリテーションを指導できるワンデイ・トレーナーの養成を行います。

  • また認定したワンデイ・トレーナーが「VMCプロトコル」を守り、ドラムサークル・ファシリテーターを正しく養成できるように、フォローアップ研修を行います。

  • 会員のサポートおよび交流を図るために研修およびイベントを行います。

  • ​VMCグローバル™の一員として、世界のドラムサークルと積極的に繋がる研修およびイベントを行います。

チーム紹介
理念

VMCグローバルジャパン™チームは、《企画・運営》《翻訳・通訳》《会計・事務》《海外講師招聘》《トレーニング》《ウェブ・撮影》《地域サポーター》で構成されています。

チームのメンバーは、国内外を問わず、それぞれが自分の住む町に拠点を持ち、多極分散でありながら一つのプロジェクトを共同参画する形態を取っています。
 

チーム紹介

WEBクラス等インターネットを駆使し、どこに住んでいても学べる・働ける環境づくりを目指し、今後もチームを拡大強化していきます。

写真順

​井元真利:講師招聘部(愛媛)、狩谷美穂:翻訳・通訳部(広島)、ジム・ボノウ:トレーニング部(アメリカ)、三原典子:企画・運営部 運営スーパーバイザー&トレーニング部(栃木)、キャメロンタメル:トレーニング部(アメリカ)、小池晶子:講師招聘部(大阪)、長江朱夏:翻訳・通訳部(愛知)、中川哲也:講師招聘部(奈良)、速水葉子:翻訳・通訳部スーパーバイザー&トレーニング部(東京)、米澤倫子:企画・運営部スーパーバイザー&トレーニング部(北海道)、横田友子:講師招聘部スーパーバイザー&トレーニング部&通訳・翻訳部(愛媛)、上野義廣:ウェブ・撮影部(愛媛)、野村芽生:事務・会計部(愛媛)、アーサー・ハル:トレーニング部(アメリカ)、山本雅子:ウェブ・撮影部(愛媛)、豊雅子:講師招聘部(大阪)、上木秀美:地域サポーター(愛媛)、三枝由紀子:地域サポーター(香川)、足立恵:地域サポーター(愛媛)、松井名津:通訳・翻訳部(愛媛)、髙橋康二:地域サポーター(愛知)、松本ゆかり:トレーニング部(北海道)、千葉淳子:トレーニング部(宮城)、高田豊:トレーニング部(北海道)、箕浦恭代:翻訳・通訳部(愛知)、西純江:地域サポーター(大阪)、西春彦:地域サポーター(大阪)
 

理事紹介

 

理事紹介

2_arthur_drumsm-212x300.jpg

理 事

アーサー・ハル/Arthur Hull

VMCグローバル™創設者

アーサー・ハルは、ドラムサークルファシリテーターのパイオニアです。

音楽とリズムを使って互いにつながり、支え合い、コミュニティを形づくるために世界中を飛び回ってきました。彼は、才能あるパーカッショニストであり、インスピレーションを

刺激する表現者、優れたグループ・ファシリテーター、人をやる気にさせるトレーナー

として国際的に知られています。...続きを読む

Jim%20Bonoeau_edited.jpg

理 事

ジム・ボノウ/Jim Boneau

VMCグローバル™サポートチーム

ジム・ボノウは、アーサー・ハルの右腕として、VMC理論の体系化に大きく貢献し、

VMCグローバル認定トレーナーのサポート役を担っています。

彼は、組織づくりのファシリテーターであり、企業の人材育成のプロフェッショナルとして国際的に知られています。政策を効果的に伝え、対話によって信頼を築くスキルはドラムサークルに生かされています。...続きを読む

Cameron_Tummel

理 事

キャメロン・タメル/ Cameron Tummel

VMCグローバル™サポートチーム

キャメロン・タメルは、世界で最も注目されているトップ・ドラムサークルファシリ

テーターです。アーサー・ハルの下で長年修業を積み、真の弟子と呼べるのは彼だけです。

VMCグローバル認定トレーナーのサポート役を担う一方、アフリカでジェンベを学び、

プロフェッショナル・パーカッショニストとしても活躍しています。...続きを読む

Tomtom

理 事

横田 友子/Tomoko Yokota

VMCグローバル™認定トレーナー 日本代表

横田友子(トムトム)は、日本のドラムサークルファシリテーターの草分け的存在です。2004年からアーサー・ハルに師事し、彼の研修で学びを深めました。積極的に各国の

ファシリテーターとつながり、共に活動しています。文化や言葉の壁を越え、みんなで

音楽を作り上げる喜びを分かち合い、心身共に健康なコミュニティを作り上げることに

エネルギーを注いでいます。...続きを読む

_edited.png

監 事

米澤 倫子/Noriko Yonezawa

VMCグローバルジャパン役員

米澤倫子(のりぺん)は、北海道を拠点に活動しているドラムサークルファシリテーターです。 2005年からアーサー・ハルに師事し、彼の研修で学びを深めました。...続きを読む

 

実績レポート

実績レポート

【第4期
2021年10月1日~2022年9月30日

開催数と参加人数

実地研修     18回 475人

オンライン講座 9回 111人

​イベント他    9回  322人

合計     36回 957人

研修受講者のお住まい

北海道、栃木、東京、神奈川、愛知、滋賀、京都、三重、兵庫、岡山愛媛、福岡、佐賀、熊本

研修受講者のご職業

​大学教授、大学講師、小学校教諭、幼稚園教諭、保育士、音楽講師、音楽療法士、作業療法士、医師、看護師、養護教諭、団体職員、介護職員、生活支援員、児童館職員、音楽愛好家、大学院生、大学生、小学生、ドラムサークルファシリテーター、打楽器奏者、ドラマー、ドラム講師、マリンバ奏者、会社員

ご依頼いただいた団体

ドラムサークル任意団体、音楽大学、NPO法人、小学校、子育て支援センター、大学、生活美学研究所、児童館、児童厚生施設

【第3期
2020年10月1日~2021年9月30日

開催数と参加人数

実地研修     0回 0人

オンライン講座 32回 647人

​イベント他    4回  158人

合計     36回 805人

研修受講者のお住まい

新型コロナの影響で実地研修は開催できませんでした。

代わりに行ったオンライン講座には、9か国(日本、アメリカ、カナダ、イギリス、イタリア、スペイン、インド、フィリピン、オーストラリア)計600以上の参加がありました。

研修受講者のご職業

新型コロナの影響で実地研修は開催できませんでした。

​そのため、情報不足で記載できません。

ご依頼いただいた団体

ドラムサークル任意団体、子育て支援センター、倫理法人会、音楽指導員協議会、小学校(カナダ)

【第2期

2019年10月1日~2020年9月30日

開催数と参加人数

実地研修   3回 117人

WEBクラス 29回 185人

​イベント他   12回  582人

合計    44回 1018人

研修受講者のお住まい

北海道、宮城、栃木、茨城、東京、千葉、神奈川、岐阜、愛知、三重、大阪、奈良、広島、愛媛、シンガポール、マレーシア、インド

研修受講者のご職業

​大学講師、小学校教諭、保育士、音楽講師、音楽療法士、看護師、養護教諭、団体職員、介護職員、児童館職員、公務員、経営コンサルタント、音楽愛好家、大学生、翻訳者、ドラムサークルファシリテーター、打楽器奏者、ドラマー、ドラム講師、心理療法士、心理カウンセラー、舞踏家

ご依頼いただいた団体

ドラムサークル任意団体、幼稚園、特別支援学校、音楽大学、
ボランティア団体、特別支援学校(インド)、ドラムサークル・ファシリテーター・ギルドDCFG(アメリカ)

【第1期

2018年10月1日~2019年9月30日

開催数と参加人数

実地研修   12回 219人

WEBクラス  9回 55人

​イベント他   19回  1160人

合計    40回 1434人

研修受講者のお住まい

​北海道、宮城、栃木、茨城、東京、千葉、神奈川、長野、岐阜、愛知、滋賀、京都、大阪、奈良、兵庫、姫路、鳥取、岡山、広島、山口、香川、愛媛、徳島、高知

研修受講者のご職業

​大学講師、小学校教諭、保育士、音楽講師、音楽療法士、看護師、養護教諭、団体職員、介護職員、児童館職員、公務員、経営コンサルタント、音楽愛好家、大学生、中学生、小学生、翻訳者、ドラムサークルファシリテーター、打楽器奏者、ドラマー、ドラム講師

ご依頼いただいた団体

ドラムサークル任意団体、男女共同参画センター、生涯学習センター、児童厚生施設、大学ゼミ、音楽教室、ワールドカンファレンス、野外学校、被災地支援団体、介護付き有料老人ホーム、青年会議所、フェアトレード事業所、公民館、初等中等教育機関、高等教育機関など

賛助会員のご案内

賛助会員

令和3年度(2021年10月1日~2022年9月末)の賛助会員を募集しています。

VMCグローバルジャパンでは、ご支援をいただく賛助会員を随時募集しています。個人、法人を問いません。 皆さまから頂いた賛助会費は、研修の運営やテキスト等教材開発費などに使用させていただいております。

賛助会員年会費 一口10,000円

会費は年会費とし、毎年10月1日から翌年9月末日までの年度を単位とします。

事務手数料はかかりません。

​実績レポートの報告、研修などの先行予約などをお知らせいたします。

Full of Smiles

~Photo collection~

 

笑顔がいっぱいフォトコレクション

bottom of page