VMC理論とは?
VMCは、Village Music Circles™(ヴィレッジ・ミュージック・サークルズ)の頭文字です。
VMCの創設者は、アーサー・ハルです。
アーサー・ハルは、ドラムサークル・ファシリテーターのパイオニアです。
ドラムサークル・ファシリテーターという概念を生み出し、40年以上にわたり世界中でドラムサークル・ファシリテーターを育成してきました。世界中で活躍しているドラムサークル・ファシリテーターはみんな彼または彼の教え子から学んだといっても過言ではありません。
彼が確立したドラムサークルの考え方の基本は、ファシリテーターは「教えずして教えること(Teaching without teaching)、そして、参加者が「いま、ここ(In the moment)のリズムやサウンドを楽しみながら創り出すことができるようにガイドすることです。「正しく上手に演奏すること」という制約から自由になった参加者は、リラックスしてリズムに身を任せることができ、言語や文化、そして障害の有無などの壁を超えることができます。
これらの考え方をまとめたものがVMC理論と呼ばれ、世界中で開催されているドラムサークル・ファシリテーションの基本理論となっています。
アーサー・ハルが自らVMC理論を解説しています。
※アーサー・ハルがドラムサークル・ファシリテーションについて解説しています。(字幕付き)
※字幕を見るためには、YouTubeの字幕設定をONにしてください。
~理事 アーサー・ハルからのメッセージ~
私は、アーサー・ハルです。
このたびVMCグローバルジャパンの理事を拝命し、とても光栄です。
私は、この15年日本のレクリエーション・ドラミング・コミュニティが成長し成熟するのを見守って
きました。
我々のヴィレッジミュージックサークルズ™(VMC)ファシリテーターコミュニティは、日本におけるリズム文化の発展に大いなる役割を果たしてきました。そのコミュニティがVMCグローバルジャパンとなって更に躍進します。
おめでとうございます。“Ganbatte!(がんばってください!)”
~あなたのスピリットを分かち合いましょう~
2018年10月1日
アーサー・ハル