top of page
検索


<メンターWEBクラス>を開催します
ジム・ボノウによるメンターWEBクラスを開催します。 このクラスは、メンター会員限定です。 【とき】 7月13日(日)午前9時~11時 トレーナー:ジム・ボノウ 通訳:長江朱夏、狩谷美穂 進行役:横田友子 【受講料】 無料 ※このクラスは動画配信はありません。...

VMCグローバルジャパン
2 日前


アーサー・ハル&ジム・ボノウ来日「ドラムアバウト2025」終了しました
今回受講した講座、DC、研修等アーサー達が来日してからの一連のイベントをまとめて「ドラムアバウト」と呼んでいるそうです。そしてそのイベントの参加率が地元愛媛ということもありほかの方より少しばかり高かったようなので、今回のご報告となりました。...

VMCグローバルジャパン
4 日前


アーサー・ハル&ジム・ボノウ来日記念「リズムでつながろう!コミュニティドラムサークル」を愛媛県今治市で開催しました
4/27 コミュニティドラムサークルが、今治の港にある「はーばりー」で開催されました。当日は、せとうちみなとマルシェが開催されお天気も良く賑やかな会場になりました。1歳のお子さんから、チャレンジドの方や子どもたち、51名の方が参加してくださいました。当日はせとうちみなとマル...

VMCグローバルジャパン
4 日前


ジム・ボノウ来日記念セミナー@松山「チームビルディング 成果を上げるチームの作り方 感情知能(EQ)を高めよう」を開催しました
ジムのセミナー(於愛媛男女参画センター)に参加して 今回のセミナーに私はジムの翻訳者として参加しました。打ち合わせの時にジムから「用意したスライドを飛ばしたり、付け加えたりするかもしれない」と言われた時は、焦りながらも嬉しかったです。...

VMCグローバルジャパン
4 日前


【特別番外編】食礼xドラムサークル 特別体験会&研修会を開催しました
ドラムサークルに参加するたび、私はいつも思います。 「言葉を超えて、人と人が“今”出会う瞬間に立ち会っている」と。 今回は、私が2年前、愛媛で行われたVMCグローバルジャパンのインテンシブ研修に参加した際に出会ったレノンリー先生と、ドラムサークルの創始者アーサーハル先生と...

VMCグローバルジャパン
4 日前


ジム・ボノウ来日記念セミナー「チームビルディング 成果を上げるチームの作り方 感情知能(EQ)を高めよう」@たまよんガーデン 東京を開催しました
チームビルディング 成果を上げるチームの作り方 『感情知能(EQ)を高めよう』をのセミナーを受講してきました。 2025.4.20(日) 東京都世田谷区にて、VMCグローバルジャパン主催、ジム・ボノウ氏による来日セミナーを受講してきました。...

VMCグローバルジャパン
4 日前


アーサー・ハル&ジム・ボノウ来日記念「実践の場でまなぼう!リズムでつながろう!コミュニティドラムサークル」を東京で開催しました
4月19日夜、青少年オリンピックセンターにて、VMC主催のコミュニティドラムサークルを開催しました。ファシリテーターは、アーサーハルとジム・ボノウ、そしてトムトム! ジムの、疾走感溢れるストップアンドゴーのキュー出しに、参加者の皆さん一同、ドラムサークルに初参加だった方たち...

VMCグローバルジャパン
4 日前


「音大生のためのドラムサークル」
2025年4月18日東京音楽大学 ミュージックコミュニケーション講座、この授業の時間を利用して、アーサー・ハル氏、ジム・ボノウ氏、横田友子氏をお招きして、特別講座を開催していただきました。 このミュージック・コミュニケーション講座は、将来、演奏・教育・地域社会等どんな分...

VMCグローバルジャパン
4 日前


今年もやります!ドラムサークル四国部。主催『ドラムサークル・ファシリテーション体験セミナー』開催のお知らせ
松山を中心に活動している「ドラムサークル四国部。」主催ワンデイセミナーを今年も行います。 翌日には、ベーシック研修受講生のための勉強会とキッズ・ドラムサークルも開催! とき:2025年9月27日(土)午後1~5時 場所:えひめこどもの城あいあい児童館中3階研修室...

VMCグローバルジャパン
6月2日


セラピードラミングプログラム「リズム2リカバリー」オンラインセミナーを開催します!
リズム2リカバリー(R2R)は最新のニューロサイエンスを取り入れたエビデンスに基づくアプローチです。セラピストや教育者向けの幅広いトレーニングプログラムを、詳細かつエビデンスに基づくプログラムマニュアルに従って提供します。...

VMCグローバルジャパン
4月18日


プレイベントとして「DCファシリテーション体験セミナー」を名古屋で開催しました
2025年3月8日(土) 「 DCファシリテーション体験セミナー」が翌日開催の「ドラムサークルカンファレンス2025」のプレイベントとして開催されました。 一般的なセミナーでの学びのイメージは教室の前方にセミナー講師がいて、机とイスが列に並んでいて、そこに参加者が座る。立っ...

VMCグローバルジャパン
4月7日


<DCFを学んだ仲間と集おう!>「インテンシブ研修フォローアップWEBクラス」を開催します
実地研修での学びを振返り、共に学んだ仲間との再会のためのインテンシブ研修フォローアップWEBクラスを開催します。 ※GW愛媛でのインテンシブ研修受講生のためのWEBクラスです。 【とき】 6月8日(日) 第1部---8:30-9:45 メンター受講生のためのWEBクラス...

VMCグローバルジャパン
4月4日


名古屋で初開催!アーサー・ハル&ジム・ボノウ来日記念「実践の場でまなぼう!リズムでつながろう!コミュニティドラムサークル」を開催します!
VMC認定トレーナーでありリーダーシップトレーナーのジム・ボノウ、日本人認定トレーナーのトムトムと共にアーサー・ハルがみなさまを音楽創造を楽しむ世界にご案内いたします。 アーサーとジムからドラムサークルをガイドするファシリテーターの在り方についてのレクチャーもあります。...

VMCグローバルジャパン
3月27日


【特別番外編】食礼xドラムサークル 特別体験会&研修会を開催します!
ドラムアバウト2025の特別番外編として「食礼xドラムサークル 特別体験会&研修会」を開催します! ~ 音・食・武・リズムの調和が生み出す、新たな可能性 ~と題し、昨年5月に香川で開催されたレノンリー氏の武学とのコラボセミナーをさらにパワーアップしました。...

VMCグローバルジャパン
3月20日


<DCをもっと好きになろう!>オープンWEBクラス「リメイク楽器 アイデア交換会」が終了しました
2025年3月14日(金)オープンWEBクラス「リメイク楽器 アイデア交換会」が開催されました。 ファシリテーターの責任として、ドラムサークルで使用する楽器(例えば見た目がボロボロになったジャンベ、さび付いたアゴゴカウベル)を参加者側として使うとしたらどう思うか?ということ...

VMCグローバルジャパン
3月19日


「ドラムサークルカンファレンス2025」を開催しました
2025年3月9日(日) 愛知県名古屋市にて、ドラムサークルカンファレンス2025を開催しました。 北は北海道、南は宮古島から参加してくださいました。 「福祉におけるドラムサークルの可能性」をテーマに牛田聖子さん、間瀬遥香さん、松本佳久子さん、箕浦恭代さんにプレゼンテーショ...

VMCグローバルジャパン
3月19日


「インテンシブ研修2025」のお知らせ動画が届きました!
2025年GWに開催される5日間インテンシブ研修のトレーナーとして来日するアーサー・ハルとジム・ボノウからのお知らせ動画が届きました。 2年ぶりに開催される合宿型のDCファシリテーション研修は、5日間があっという間にすぎるほど実践と座学の両面から楽しく学ぶカリキュラムが盛り...

VMCグローバルジャパン
3月5日


松山市で西瀬戸音楽療法研究会主催「ドラムサークルファシリテーションの基礎を学べるワークショップ」を開催しました
2025年2月、松山市で西瀬戸音楽療法研究会の主催「ドラムサークルファシリテーションの基礎を学べるワークショップ」が開催されました。 愛媛県の音楽療法士の方々にぜひ知ってもらいたいと思っていた願いが叶いました。幅広い年代の方が参加してくださり「ずいぶん前に参加した事あるよ」...

VMCグローバルジャパン
2月25日


<アーサー・ハルから直接学ぼう!>「オープンWEBクラス」を開催しました
2025年2月16日(日)午前10時よりオープンWEBクラスが開催されました。 トレーナーは、今年4月に来日するアーサー・ハル、そしてオブザーバーとしてジム・ボノウ、トムトムが参加しました。 ドラムサークル・ファシリテーターズ・ハンドブック 日本語版(アーサー・ハル、ネリー...

VMCグローバルジャパン
2月18日


東京でも開催!【限定15名】ジム・ボノウ来日記念セミナー「チームビルディング 成果を上げるチームの作り方 感情知能(EQ)を高めよう」を開催します!
VMCグローバルチームのまとめ役としてVMCテキスト編纂に尽力し、メンター研修の講師として、イギリス、アメリカ、そして日本でリーダーシップを教えるジム・ボノウ。彼は、アメリカ国内のみならず海外でも多くの企業セミナーを定期的に開催しています。...

VMCグローバルジャパン
2月10日
©VMC Global Japan
©VMC Global Japan
bottom of page